あつまれどうぶつの森
今回はあらぶるめいがのひだりについて記します。贋作には他にも例がある場合がございます。ツイッターのDM等で画像付きで教えてくださると助かります。
あらぶるめいがのひだり[風神雷神図屏風(雷神)]
| 本物の絵画 | |
|---|---|
|
|
|
| 作成者 | 俵屋宗達 |
| 作成された年 | 寛永年間頃 |
| 使用されているもの | 紙本金地著色 |
| 博物館での解説 | |
|
背景を金箔で埋め尽くし、躍動感ある筆致で風神雷神を配した二曲一双の屏風図は、江戸時代初期の画家、俵屋宗達による傑作。題材の簡略化やパターン化、背景を省略したデザイン的なスタイルは後の尾形光琳に受け継がれ、琳派として現代にも繋がっている。 |
|
偽物
| 偽物の絵画[一例] |
|---|
|
|
| ダメな理由/違い |
|
雷神が左上に描かれている |
その他の絵画については以下の記事を参照してくださいwww.supote1028.com
スポンサーリンク
![あらぶるめいがのひだり[風神雷神図屏風(雷神)][偽物・贋作]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/su_pote/20200424/20200424123213.png)


コメント